40代以上から始まる薄毛は更年期の影響大
当サイトは、40代からずっと薄毛に悩んできたアラフィフ女性が、薄毛対策として実際にやってきて効果があったことなかったこと、2年間の出来事を記録するものです。髪の毛の悩みはたくさんありますが、女性にとって薄毛ほど悩みの深いものはないと思います。
「もう年なんだから仕方ない」と諦めるのではなく、何事も解決策が用意されているという事を信じて前に進むことが大切です。薄毛をある程度解消することができた今、心からそう思います。
薄毛ってある日突然なってしまうのではなくて、何らかの原因となることが数年間続いた結果なるものなので、薄毛対策をして数か月で結果がでるものではないと覚悟することが、まずは大切です。
結果をあせることなくできることを少しづつ実践していくことが、結果良い状態を導き出すものだと、やってみた結果思っています。

精神的に落ち着いていることも髪にはいいみたいですよ。
ストレス性の薄毛の場合はちょっと違っていて、ある日突然ゴソゴソと抜け始めます。反対に、そのストレスから解放されたらまたちゃんと元に戻ることもあるようです。

これは私も経験者。
ある日、鏡を見てびっくり!ストレスってほんと、バカにできないです。
私が実行した4つの薄毛対策
対策 | 内容 |
食生活の改善 | 私たちの体はすべて食べたものでできているのだから、髪の元となるいろいろな栄養を摂取するように努める。 たんぱく質・黒ゴマ・海藻類などを積極的に。 |
日常生活の見直し | ◎睡眠不足にならないようにする。 ◎成長ホルモンが分泌される22時~2時は寝ているようにする。 ◎ストレスをできるだけ排除する。 |
栄養管理 | ◎髪の栄養をたっぷりと摂る為に、サプリメントを活用する。 ◎血流をよくする食品を摂取。 |
頭皮の改善 | ◎育毛剤を活用する。 ◎頭皮のマッサージや頭皮スパなどで頭皮の健康を目指す。 ◎頭皮の害となる塩素を除去するため、専用のシャワーヘッドを使用する。 |

薄毛対策として最も効果を実感できたのは、栄養補給ですね。毎日の食事もそうだけど、サプリでたっぷりと摂るのが一番かも!

じゃあ、栄養面だけ頑張ってれば、薄毛対策はOKってこと?

そういうわけでもなくて、やっぱり体の内側からだけじゃなくて、外側からのケアだって大切で、両面からのケアが結果がでるのが早いですよ。
女性の薄毛対策に一番大切なのは栄養補給
髪の毛が育つ栄養を含むものというと、だれもが一番に思いつくのが「海藻類」だと思いますが、実は一番大切なのはたんぱく質なんですよ。
理由は髪の毛はたんぱく質でできているから。そして、次にアラフォー以上の女性に不足しがちなのがイソフラボンです。
髪に必要な栄養 | 働き | 含有食品 |
たんぱく質 | 人間の身体は全てたんぱく質でできていて、それは髪の毛も同じ。たんぱく質が不足すると、まず髪やつめに影響がでます。 | 肉類・魚・卵など |
イソフラボン | イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをします。活性酸素を抑える働きがあるので、髪の成長を促し血流を良くします。 | 主に大豆食品 |
亜鉛 | 亜鉛はたんぱく質の合成に働くミネラルなので髪の毛の生成に大きく影響します。 | カキ・牛肉・豚レバー・卵黄・海苔 |

たんぱく質とイソフラボンの両方を一度に摂れるのが大豆。だから、大豆製品を積極的に摂ることってとっても大事なんです。そしてもう一つが亜鉛。亜鉛が不足すると抜け毛が増えて肌もカサカサになる傾向がありますよ。

栄養を十分に摂ると、髪の毛と同時にお肌もしっとりとしてきて、これはもう一挙両得というものですね。
髪の毛にとって栄養素がとっても大切だとわかっていても、なかなか積極的に摂ることはできないものですよね。でも注意点がひとつ。ある栄養素が不足している場合、髪の毛に栄養が補給されるのは一番最後になってしまうという事実です。
しばらく髪にいいと言われているというものを食べ続けてもなとなかなか結果がでないという人がいるのは、髪の毛への栄養は最後の最後にしか補給されないからなんです。
これまで不足していた栄養なんだから、しばらくは有り余る程にとるのが良い結果に行き着く最短の方法なんです。
必要な栄養を余る程に摂る為にサプリを活用
サプリメントについては賛否両論ありますね。サプリメントに入っている栄養はほとんど吸収されないという説もありますが、これはもう“今は昔”というレベルの話ではないかと思います。
もちろん、中には粗悪なものもあると思うので、しっかりとしたメーカーのものであれば食品で摂るよりも確かだと思います。
例えば、摂取すべき量を食品から摂ろうとするととてつもない量を食べなければならないっていう場合だってあるわけです。そのために一日三食の食事がかなり制限されることもありますよね。だったらサプリメント活用する!手っ取り早く結果を出すためにはとても重要なことです。
[box_cf icon=”woman” color=”orange”]目的が薄毛の改善なのだから、例えば薄毛対策の期間を2年と決めたら、その間はサプリメントも積極的に活用するという事です。[/box_cf]
[box_cf icon=”old_woman” color=”green”]有り余る程に栄養を補給するから、髪の毛にもしっかりと届くという事なんですね。[/box_cf]
[box_cf icon=”woman” color=”orange”]そうそう!だけど、サプリメントだけに頼らないのも大事。あなたの栄養対策を一段と加速させてくれるものという認識でね。[/box_cf]
[box_cf icon=”old_woman” color=”green”]で、やっぱり一番大切なのは栄養管理なわけ?[/box_cf]
[box_cf icon=”woman” color=”orange”]そう!!育毛剤より何より、一番は栄養!![/box_cf]
大切なことは食べることではなく、栄養をしっかりと補給すること。
例えば貧血は髪にとって害がいっぱいだから鉄分を補給しないといけないのだけど、ほうれん草に含まれる鉄分は、100g当たり1950年に13.0mgだったものが、2005年には2.0mgにまで減少していて、冷蔵庫に保管している間にもその含有量はどんどん減っていくものらしいです。
悲しいかな、食品から必要な量を補給するのは、昨今かなり難しくなっているようです。
[finger color=”pink”]今まで足りなかった栄養なのだから、サプリメントを活用してあり余る程に補給することが大事![/finger]
薄毛対策の栄養を手軽に摂れるサプリメント一覧
どうしたって私たちの身体はぜ~んぶ食べたもの、食したものからできてるんです。それを変えなければ何も変わらない、とりあえずサプリメントを一つ決めてそれを最低半年続けることを提案します。
摂った栄養が数日で効果があるわけではないし、ほんの少しの変化ってなかなか見分けることが難しいので、半年くらい後ならある程度の変化を見分けることができるはずです。
[box_cf icon=”woman” color=”orange”]私は不足していた栄養を徹底的に摂りたかったので、最初の1ヵ月は倍の量を飲みました。そうしたら1瓶を飲み終える頃に髪が少し増えたことを実感できたんです。自分的には、2か月の変化を1ヵ月に縮めたって感じです[/box_cf]
商品名 | 含まれる栄養成分 | 価格 | 詳細 |
iqumore(イクモア) ![]() |
大豆イソフラボン・リジン・アルギニン・シトルリン・亜鉛・パントテン酸カルシウム・ケラチンなど | 1ヵ月分3,980円 (いつでも中止できる定期コース) |
詳細ページ |
ブラックサプリEX![]() |
L-リジン:219mg、オルニチン:102.9mg、レスベラトロール:0.45mg、 パントテン酸Ca:150mg、ビオチン:0.408mg、 亜鉛:7.5mg、ビタミンC:120mg、黒ごま:9mg、アルギン酸:6mgなど |
1ヵ月分4,980円 (いつでも中止できる定期コース) |
詳細ページ |
マイナチュレサプリ | シスチン・天然タウリン・ケラチン・メチオニン・ミレットエキスなど | 1ヵ月分5,795円 (いつでも中止できる定期コース) |
詳細ページ |
外側からの薄毛対策として育毛剤のおすすめは?
テレビのCMやテレビショッピング、雑誌の広告でも女性用の育毛剤っていろいろ出てますね。本当にどれが効果が高いのか、実際問題判断が難しいですね。
試しに使ってみるとしても1ヵ月や2ヵ月で結果が出るものではないし、A商品を1ヵ月試して結果がでなくて、B商品を1ヵ月試して良かったって思ったとしても、ひょっとしたら最初に試したA商品の効果が遅れて出てきたっていう可能性もあるわけですしね。
こういう判断って、本当に難しいです。ネットでの口コミや商品の成分表から自分自身に合っていそうなものや、使いやすそうなものを選ぶしかない…というのが現状かなって思います。
私が薄毛を意識しだして、栄養管理とか他の方法をする前に最初に手にしたのが育毛剤でした。あれこれ調べて、結果使ったのは下記の3点です。それぞれ使い勝手も良くて、人気の育毛剤です。
商品名 | 含まれる栄養成分 | 価格 | 詳細 |
RapidHair(ラピッドヘア)![]() |
ヘクサチン4複合体・ナイアシンアミド・シルクアミノ酸・ピオチン・パンテノールなど | *** | 詳細ページ |
マイナチュレ![]() |
初回980円 | 詳細ページ | |
ベルタ育毛剤 | ***** | *** | 詳細ページ |
更年期に薄毛になりやすいのは女性ホルモンが影響
女性ホルモン特にエストロゲンは、健康な髪や肌、爪を育てる為に働いていて、女性が更年期になってエストロゲンの分泌が不足すると時期は薄毛になってしまう分岐点だと言われています。
更年期の女性は日常的に大豆食品を摂るようにするってとっても大事なポイントです。納豆が苦手ならお豆腐を食べるとか、牛乳を豆乳に変えるという方法もあります。ヨーグルトだって、豆乳グルトがありますしね。
貧血や血流が頭皮に大きく影響する
貧血の女性は結構多いです。女性の三人に一人は隠れ貧血だといわれているほどです。
どうして貧血が増えてしまったのかというと、原因は食生活だけではなく、以前は鉄のお鍋やフライパンで調理するのが当たり前だったのが、今は全てなにがしかのコーティングをされた調理器具を使っているせいだといわれています。
貧血を解消する為には、サプリメントを活用するのが一番手っ取り早くていいでしょうね。貧血だと大切な栄養を毛根に十分に送ることができないので、早急に解決しないといけません。
次に血流の影響はというと、そもそも血行が悪ければ毛根に栄養を送ることができないんですよね。これは貧血がいけないと言うのと同じ理由。特に毛根まで届くのは微細な“毛細血管”ですから、血流はとっても重要なんです。
良い商品を買ったのに輸送手段がうまく行かなくて物がなかなか届かず、最悪は送り返されてしまう・・・なんていう状況になっている可能性があるってわけです。これはもう、仕方ないって諦めていいレベルではないです。
タバコや過度の飲酒も血管を収縮させる言われているし、不規則な生活で睡眠不足になっても血流が悪くなるという事です。要するに、血液ドロドロだと毛細血管の隅々にまで栄養を運ぶことができないから、血液サラサラを目指しましょうということです。
どんなに育毛剤を使っても、育毛サプリを摂ったとしても、毛根にまで栄養を運ぶことができなければ効果は期待できないという事ですから、事は重大です。
[box_cf icon=”woman” color=”orange”]私同様薄毛に悩む女性の皆さん、まずは貧血の解決と血流の改善を目指しましょう![/box_cf]
コメント